当塾へのアクセス 合格実績 入塾案内
現在 ここにあいさつを表示します

トップページ

2025年 新年度生 募集中

国ゼミでは個性別授業集団授業ハイブリッド 確実な合格への道筋を作っていきます。

「既存の大手塾で限界を感じた」
「衛星授業では学力は伸びないのではないか」
「子供の学力に応じたきめ細かい指導をしてほしい」
「静かでファミリーな自習室で勉強できる環境が欲しい」
入塾の理由はさまざまですが、結果を必ず出します。
30年間の様々な生徒に対応していける教材と経験豊かな先生が対応します。

入塾のご案内

入塾手続きについて

1. お電話で面談・体験授業の予約をしてください。
お問い合わせ
2. 面談と体験を行います。
 個性別指導の体験授業は30分程度です。
3. 入会金を添えて入会申し込み書を
 提出頂いた日から自習室が利用できます。

詳しくはこちら「入塾案内」 高校生専門の塾を展開しています。国ゼミでは入塾前の体験授業、見学を受け付けています。 2週間(単科)の体験授業を受講されてから正式に入塾を決める方法です。

DSCF0082
ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。体験・見学は随時受け付けております。 予約を取って頂けるとスムーズです。
・得意科目を作る

…楽しくなくてはいみがない、個性別中心授業です。レベルが高くなるほど理解の方法は個性が出るものです。

・共通テスト授業…

高校卒業までに学ぶ学問の基礎。基準やレベルが明確、一斉授業です。加えて「規格化された世界へのコミュニケーション力」が問われるので予想以上に厳しい。

あなたにぴったり合った授業と個性別指導で、
最大の効果と最良の学習環境を提供します。
大学受験に必要なものは何でも提供する準備万端、
現実に即応した小回りの利いた個性別指導です。
入塾時の授業料は日割り計算です。
「思い立ったら吉日」お気軽に来塾下さい、
スタッフ一同歓迎いたします。
入塾後の流れ(タップで詳細)
個性別指導から始まる方と、集団授業から始まる方がいます。
・英語、数学、国語を主要科目としていますが、生徒ののびしろの大きい部分と苦手な部分を鍛えます。私たちは生徒の一人ひとりに情熱を持って接し、志望校合格を勝ち取る日まで、生徒といっしょに努力いたします。皆様の入会を心よりお待ちしております。
 
受験への対応(タップで詳細)
・高3生は6月にはクラブの引退の時期となります。そこから半年後の共通テストを始め、受験本番に備えて個性別指導をスタートさせています。 志望校はどこの大学かということより、「どの教科をどの程度までやればよいのか」を明確にすると勉強が効率的になります。
・当塾には「英語がわかるようになる」「数学解法の方針が見える」をテーマに長年成熟させてきた「基礎力養成システム」がございます。 これは共通テストレベル7~8割に的をしぼった当校自慢の教材を活用したシステムです。 ほかに「漢文」や「物理」「化学」なども準備しておりますので、順次提供させていただきます。

2025年度受験

2025年 合格者一覧 

2025共通テスト 採点結果
得点の平均

合格者の声 2025年

「合格者の声」では合格の喜びの声、具体的に合格に結びついた国ゼミの取り組みなど、国ゼミ生徒の体験談を紹介しています。

 

鹿児島大学 -法学部

H.Yさん 2025年度合格者 広島中等教育学校

学習する環境が欲しく、自習室利用を含め国ゼミに入塾することを決めました。 共通テスト数学の集団授業では問題の解き方だけでなく、今ある実力の中でベストを尽くすための「問題への立ち回り方」も教えてくださいました。英語では普段の授業に加え、英検対策も行っていただきました。面接では自分の気づけない癖などまで指摘くださり、合格への近道になったと思います。この1年あらゆる面で成長できたのも国ゼミの先生方からのご指導のおかげです。ありがとうございました。
 

愛媛大学 -理学部

I.Yくん 2025年度合格者 国際学院高校

最初は親に半ば強制的に入塾させられたのは、一年生の夏休みのことでした。いやいや行った個性別授業では意外にも時間の流れが早く、楽しく学ぶことができたのです。 受験勉強を本格的に始めたのは三年生からでしたが、国ゼミの先生方の教え方は上手です。共通テスト対策の英語では覚え方を教わったり、2次対策でもらった問題は本番の問題にとても似ておりすぐに答えが導き出せました。 他塾より料金設定もよく、先生とも親しみやすく、ストレスがないのびのびとした勉強ができたように思います。国ゼミに入塾させられてよかったと今では思います。3年間本当にありがとうございました。
 

東洋大学 -国際観光学部

Y.Yさん 2025年度合格者 比治山女子高校

中3の時国ゼミに入塾しました。 その後高2から2年間カナダへ留学していた帰国子女です。 帰国後再び日本の大学へ進学へ向けての面接や小論文対策として帰国生入試に必要な英語資格対策など積極的に指導していただきました。 個性別指導でも苦手な部分の細かいご指導本当にありがとうございました。
 

島根県立大学 -看護栄養学部 看護学科

A.Sさん 2025年度合格者 皆実高校

高校3年生の夏休み明けから入塾しました。共通テストまでの3ヶ月間で教えられる可能な限りのことを、分かりやすく教えていただきました。おかげでわかることがたくさん増えました。入試間際からでも可能な限りのことをしていただける塾は少ないと思います。国公立ゼミナールに入塾して本当に良かったです。
 

山口県立大学 -看護栄養学部

S.Yさん 2025年度合格者 皆実高校

高校3年生になる春に友達に誘われ、国ゼミに入塾しました。勉強は苦手だった私でしたが仲間の生徒に支えられて最後まで頑張り切ることができました。
数学や英語の授業はとても丁寧で分かりやすく、順調に理解が進みました。
進路の悩みもたくさん聞いて下さり、様々な面でサポートしていただけました。優しくてユーモアのある先生方ばかりで、整えられた自習室も備えられており、恵まれた環境で1年間頑張れました。本当にありがとうございました。
 

北九州市立大学 -経済学部

Y.Yさん 2025年度合格者 皆実高校

高1から入塾して3年間国公立ゼミナールでお世話になりました。
先生方はフレンドリーで、明るく、いろいろなことを相談できました。
高2からは毎日朝から晩まで自習室を使わせていただきました。机が広く、ロッカー、水などの設備が整っており、ご飯も電子レンジやポットのおかげで大きな支えとなりました。
本当に3年間ありがとうございました!!
 

愛媛大学 -理学部

B.Kさん 2025年度合格者 観音高校

友達のすすめで入塾しました。高校3年生からの入塾でしたが、何とか入試に間に合うように指導してくださいました。特に苦手な地理が今では得意科目になったのは自分でもおどろいています。塾でできた友人ともはげましあいながら頑張ることができました。ありがとうございました。
 

広島大学 -医学部 医学科

N.Yくん 2025年度合格者広島学院高校

家から近く、自分の弱点である英作文と国語を集中的に見てくれるということで入塾しました。自分が納得できない所なども残さずすべて気軽に質問できました。
英語は特に広大の2次対策の英作文を見てもらいました。本番も練習でおかしたミスを繰り返さない様意識しました。本番でも練習で書き、添削してもらったものを思い出しながら、すらすらと書くことができました。 国語は模試で今まで8割以上をとったことが無かったのですが本番では9割を超えることができました。
やはり、国語を伸ばすには演習を積むしかないと思いました。 僕が現役で広島大学医学部医学科に合格できたのは間違いなく国ゼミのおかげです。本当にありがとうございました。
 

広島大学 -教育学部

I.Yくん 2025年度合格者 修道高校

家から近く、自習室の利用がしやすいと感じ、国ゼミに入塾しました。
質問しやすく、わかりやすい解説をしていただいた先生方は本当にありがたかったです。
自分の得意科目は伸び、苦手な点は少なくなりました。
二次試験対策では、その大学特有の特徴を的確に指導していただき、合格することができました。
1年間で自分の学力がとても伸びたと実感しています。ありがとうございました。
 

岐阜大学 -応用生物学部

K.Sさん 2025年度合格者国泰寺高校

3年生になった春ごろに国公立ゼミナールに転塾しました。 勉強するのに快適な自習室で受験勉強に励むことができ、力が付いたことを実感できました。先生方も、相談や質問がしやすく、授業も楽しく受けることができ、心の焦りや苛立ちを感じることなく、通塾できたことはおどろきです。 2次試験対策では、丁寧に指導していただき、いろいろな大学の過去問で経験を積み、弱点を見つけ、自信をつけることができました。 国公立ゼミナールの先生方と出会えて本当に良かったです。本当にありがとうございました。
 

愛媛大学 -法文学部 -人文社会学科(夜間主)

O.Kさん 2025年度合格者皆実高校

高2の春に国ゼミに入塾しました。自分が勉強したいときはいつも自習室が開放されていたし、みんなが頑張っている感じがとても良かったです。最後の最後まで丁寧に対応していただきました。2年間本当にありがとうございました。
 

奈良県立大学 -地域創造学部

K.Cさん 2025年度合格者 皆実高校

  自習環境が整っていて先生と生徒の距離が近いのが国ゼミの大きな魅力です。楽しい授業の中で互いに高め合える仲間と出会い、学力を伸ばすことができました。また共通テスト対策だけでなく二次試験の小論文も丁寧に添削して頂き、手厚さを実感しました。 前期では不合格となってしまいましたが、最後に合格をつかみ取ることができました。ここまで頑張れたのは国ゼミのお陰です。本当にありがとうございました。
 

愛媛大学 -工学部

N.Hさん 2025年度合格者 皆実高校

高3の春に入塾しました。家と皆実高校から近いこともあり、毎日自習室に通いました。 国ゼミの先生方は1対1で分かるまで丁寧に教えてくださいました。おかげで本番当日まで気持ちをきらさず頑張ることができました。1年間本当にありがとうございました。
2024年度合格者の声
 
広島大学 -歯学部
N.Mさん 2024年度合格者 安田女子高校
私は、中3の秋に国ゼミに入塾しました。特に、国公立ゼミナールの塾全体の雰囲気があたたかくて大好きでした。また、苦手な科目の個性別指導やプリント学習などの手厚いサポートをしていただいたり、落ち込んだ日もありましたが精神的にも支えてもらったりと、充実した受験期を過ごすことができました。二次対策では、英作文やプリントをたくさん添削していただきました。 受験期以外にも、定期試験対策や英検対策や進路のアドバイスなど本当にたくさんお世話になりました。長い間、ありがとうございました!

保護者の方からの声(お母様)

国公立ゼミナールは、1人1人に合わせて、集団・個性別の授業をハイブリッドで進めて頂き、結果、娘のレベルで無理なくゆっくり確実に伸びて行った気がします。 英検対策もすべてして頂きましたし、学校の定期テストで落ち込んだ時は数日かけて一緒に解き直しもして下さいました。 苦手教科の相談にも即対応してくださり、どの教科も強化してくださいました。 娘の表情、疲労具合にも細かく気づいて下さっていたと聞いています。 共通テスト、二次試験では、いろいろと大変な事柄もありましたが、最後まで「あきらめない受験」を教えてくださいました。国公立ゼミナールで子供は成長させていただき、第1志望の大学に最後の最後に合格できたこと、本当に感謝しかありません。
 
九州大学 -理学部
K.Sさん 2024年度合格者 崇徳高校
高校2年生最後の模試で自分の得点に納得できず、国公立ゼミナールに決めました。 個性別指導では効率のよい解き方や不得意な問題を基礎から徹底的に教えていただき、一斉授業ではたくさんの問題を通じてテストの形式に慣れることができました。 共通テスト本番では過去最高点を取ることができました。また小論文や面接などの指導も丁寧にしていただきました。国公立ゼミナールの先生方は生徒第一主義なので、信頼して勉強に励むことができました。本当にありがとうございました。
 
法政大学 -人間環境学部
K.Mさん 2024年度合格者 安古市高校
学校の授業についていけるか不安で、国ゼミに通い始めました。 特に良かった点は、生徒一人一人にしっかりと向き合ってくださる先生方の姿勢です。 自習室が静かで、先生方も近くにいらっしゃるので、いつでも集中できることでした。 また、志望理由書や小論文、面接の対策などを何度も丁寧に指導してくださったので自信をもって受験することができました。また授業は、先生方の豊富な知識や体験などを通して、楽しい授業を受けることができ、充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
 
多摩美術大学 生産デザイン学科
H.Kくん 2024年度合格者 修道高校
美大志望のため、実技と勉強の両方を行う必要がありました。画塾と本格的な個性別指導をしてくれる国ゼミを選びました。自習室や先生方の雰囲気がとてもよく集中して勉強することができました。ご指導ありがとうございました。
2025共通テスト出陣式
100%の力を発揮しよう!
・春期講座 2025年 3/21-4/4(予定)
学校の新年度に向けて、今までの総復習を中心に
共通テストその他の入試で勝てる学力を身につけます。

・共通テスト(2025年以降)で大きな変更があります 現在の高校3年生からの共通テスト(2025年実施)が大きく変わります。 共通テスト5回目の今回から新学習指導要領に対応した試験となるわけです。

変更点
(1.)情報…情報Iが新設され、総合得点が900点から1000点となる。
(2.)地理歴史・公民…「単なる知識」から、
総合、公共、探求」という「コミュニケーション的知識」になる。
(3.)国語…国語の大問が「4問から5問」に。
(4.)数学「数学I・数学A」と「数学II・数学B・数学C」となり、
数学B・数学Cの4問から3問選択。

また、今回の2025年実施までは書類での出願受付ですが、 2026年実施の出願提出は 「オンラインによる、受験生自身での登録」した上で 「受験生自身で印刷した受験票を持参」となる。

国ゼミでは最新の共通テスト対策を行っています。
1.個性別授業・ 一斉授業の併用
2.集中できる 落ち着いた学習環境
3.講師が大学受験を 徹底サポート
国ゼミの特色

本格的個性別塾+共通テスト集団授業

●数学個性別指導数ⅠA、数ⅡBの共通テスト集団授業のコース費用+20,800円 (理系数学変更可)
●英語個性別指導Reading・Listeningの共通テスト集団授業のコース費用+20,800円 (ハイレベル変更可)
●合格サポートセット…  上記二つ費用+11,200円。このコースは他の物理、化学、国語、地歴、小論等の授業及びサポートが無料。
※セットでない単科授業受講あり 高3費用は1割弱増し 高2から高3への持ち上がり特典
*三者懇談・体験授業を無料で実施中。お気軽にご来塾下さい。
国ゼミ数学教室 ・2次試験 (記述) の数学を伸ばしたい。 ・数ⅠA・ⅡBハイレベル 数ⅢまでS級レベル ・ベース作り から→ 認識を研ぎ澄ます から→ 上位実践

広島で一番めんどうみがよい塾です

成績を確実に上げるノウハウが当塾にはあります 東大や医学部 そして広島の私大までに対応できるのは、豊富な講師人材と個性別指導と 共通テスト用の一斉授業のハイブリッドのおかげです。 だったら国公立ゼミナールで習うといい。 どんな英文でも読みこなせる。
●数学は概念の要点重視ですすめます。 確実な点につながる計算力の伴った学力が積みあがっていきます。
●英語は読解力中心にすすめます。 普段良く使う節や文を135~386個に絞ってしみこませます。 この中には基本単語の重要な用法、読解のためのみの文法が自然と入っています。 ここからは、語彙力をつければオニに金棒です。

英語リーダーは文章の量も増え、現国化していく傾向にあります。
英語リスニングは、従来通りで70点以上とれるノウハウを伝授します。

数学IAは、文章量が増え、基本を使いこなすスピードが問われます。
今までの数IAの学習法ではあまり得点につながりません。
数学IIBは従来通りの数学の勉強法で良いです。