国ゼミ数学教室
・特別理数系の数学・物理。(基礎知識は高所(たかみ)から埋めていきます)
・2次試験 (記述) の数学を伸ばしたい。
・数ⅠA・ⅡBハイレベル 数ⅢまでS級レベル
・ダメなところを指摘されるだけの教育法では 伸び悩むのは当然。
●ベース作り から→ 認識を研ぎ澄ます から→ 上位実践
(高い認識の高所(たかみ)へ) それぞれ3人の専門家が 丁寧に導きます。
・数学はことば(概念) と 記号 の言語です。
・要点を体得するにはまず その単元の ことば(概念)や記号に慣れ親しむことから始めよう。
大学受験を物と心両面でお手伝いします
現役高校生と中3生用の国公立ゼミナール
2022年度 入塾キャンペーン中(入塾面接から1週間以内の入塾者が対象です)
・全国模試年間実費の半額支援 (国ゼミ)
・2週間(単科)の体験授業を受講されてから正式に入塾を決める方法です
・高1・高2生
英検準2級・2級・準1級の授業あり。
ことばのキャッチボールで興味を引き出します。
■中学校の学習内容のうち、高校の学習に必要なものから きちんと学習を進めます。高校生の塾ですが、難関高校を受験する中学生も受け付けます。
・高3を含む受験生
どんなことにお困りですか、要望には具体的に対応します。
■文系であれば英語・国語を伸ばすことから、理系は英語・数学を伸ばすことから始め、全教科の安定をはかります。その上で理科・社会の短期集中を実施します。
旧帝大・医・医進の方
・有名私大 から 地元大学まで
必ず成績を安定・増強させます。
1.過去の良問を軸とし、少人数一斉授業 と 一人ひとりの未理解項目を
発見し緻密に指導する 個別授業。このハイブリッド方式で
今までにない極めて効率の良い成績アップが実現しています。
2.共通テストは7割~8割確保、加えて大学独自の二次試験や
私大入試で勝利するため,「何を?いつ?どこまでやればよいか」を、
大学受験の得点アップにつながる項目を優先順にすることで明確化します。
当塾は、高校生用の進学塾ですが
難関高校志望の中学生も受け付けます。
授業+個別授業のハイブリッド と
独自カリキュラムの個人指導です。
英語:リーディングとリスニング8割越えを最初の目的とし,
その基本となる英単語・英文法を顕示し
文章を確実なものにします。
二次試験対策は個別指導で対応します。
数学:数IA 数IIB 共通テスト対策、 6割レベル、
8割レベル別に丁寧に一歩一歩指導。
二次試験対策は独自カリキュラムを組みます。
現国:現国は活字に慣れ、要点を素早く取れる
共通テスト8割レベルに引き上げます。
古文漢文を3か月で共通テスト6割レベルに引き上げます。

2022年度
入塾キャンペーン
・全国模試間実費の半額支援
(入塾面接から1週間以内の入塾者対象)
料金(税込)
・入会金 15,000円 (兄弟姉妹は割引)
・授業料リーズナブル
(年間一括, 半年, 3ヶ月の中から選択)
・年間教材費用紙代13,000円 + 模試実費
高1・高2 12,600円/3回分
高3 20,000円/4回分
●2022年 合格速報

合格者の声 2022
W.N君 広島大学 文学部 合格
家から近く自習室が利用しやすい理由で入塾しました。勉強が遅れていた私に一斉授業の他に個別授業で自分の苦手なところや分からないところを丁寧に教えていただけたおかげで理解できました。3年間本当にありがとうございました。
I.Sさん 新見公立大学 健康科学部 合格
英語がとても苦手で、高1の夏に入塾しました。授業や個別で、また訓練を含む対応をしていただくうちにどんどん英語の読み方ができるようになりました。また小論文や面接なども丁寧に指導してもらいました。国公立ゼミナールは先生と生徒の距離がとても近く授業はとても楽しかったです。先生方の温かい雰囲気の中で、今では英語がとても好きになりました。最後まで頑張ることが出来たこと、本当にありがとうございました。
■受験の神髄を伝授します。独特のハイブリッド方式で少人数の利点を生かして 徹底的にお子様を育てます(実際に計算させ、文を書かせることを重視)。
国公立ゼミナールを検討されている生徒様、保護者様へ
高校生専門の塾を展開しています。
入塾手続きのご案内
(1.) お電話で面談・体験授業の予約をしてください。お問い合わせページはこちら
(2.) 面談と体験を行います。個別指導の体験授業は30分程度です。
(3.) 入会金を添えて入会申し込み書を提出頂いた日から自習室が利用できます。
▼ 入塾後の流れ(詳細)
・個別指導から始まる方と、集団授業から始まる方がいます。
・英語、数学、国語を主要科目として置いています。特にのびしろの大きい教科を鍛えるとともに、苦手科目の克服に尽力します。
私たちは生徒の一人ひとりに緻密に情熱を持って接し、志望校合格を勝ち取るまで、生徒のためなら何でも努力いたします。皆様の入会を心よりお待ちしております。
学費など詳細は入塾案内をご覧ください。
▼ 受験への対応(詳細)
五月の連休(GW)までの期間を週2回ペースで受験勉強体制を作りたいと思っています。
志望校はどこの大学かということより、「どの教科をどの程度までやればよいのか」を明確をすると勉強が効率的になります。
当塾には「英語がわかるようになる」「数学解法の方針が見える」をテーマに長年成熟させてきた「基礎力養成システム」がございます。
これは共通テストレベル7~8割に的をしぼった当校自慢の教材を活用したシステムです。
ほかに「漢文」や「物理」「化学」なども準備しておりますので、順次提供させていただきます

国公立ゼミナール 合格者の声 2021
M.Cさん 九州大学 合格
家から遠くの学校に通っていた私は、家に帰ると勉強をすることもなく 寝る生活が続いていました。受験勉強に入ると家と学校の間にある国ゼミに入塾しました。 (結局遠くなりましたが!!!)国ゼミは集中して取り組める自習環境が整えられています。 先生方が冷暖房の調節をして下さるので常に快適な温度になっています。 また、自習スペースでは他の生徒が集中している姿が見え、浪人生とも 同じ空間で勉強できるので競争心が芽生え、先生方がちょっとした ことでもすぐに褒めてくださるので、より勉強に対して熱が入りました。 国ゼミは仲間と競い合いながら勉強に必要なスキルや学力を身に付けられる場所でした。ありがとうございました。
O.Kくん 電気通信大学 合格
僕は高2になってクラブに熱中し勉強にはあまり実が入らなかったために,高3の初めてのマーク模試では5割そこそこの点しか取れませんでした。それからは国ゼミの先生方のおっしゃることを信じて頑張った結果,共通テストではまさかの700越えを達成しました。前期の九大は得意の数学の傾向が変わっていて焦ってしまいダメでしたが,不合格の発表直後に先生から電話を頂き,「落ち込んでいる暇はないぞ!今からすぐ塾に来て勉強しろ!」と言われ,ハッと我に返りました。
そこからは「絶対に受かってやる!」とハッスルした結果,電気通信大学に合格することが出来ました。前期不合格直後にあのまま弱っていたら今の自分はありませんでした。先生方本当にありがとうございました。
N.Yくん 広島大学‐総合科学部 合格
先生が休まず出勤して下さっているので、休日や祝日も1日中自習室が使える。先生が陽気なおかげで話しやすい。家から近いからコンビニ感覚で行っていました。個別と集団授業のハイブリッドでやってくれることにひかれて入塾しました。分からない所の質問は、ほんとうに誠実に受けてくださいました。勉強は自分自身の努力であるけれど、こんなすてきな環境に入ることができて、最後までがんばることができたと感謝しています。
新高校1年生のために、
英語は、世の中に対する広い関心と毎日の訓練を怠らない、マラソン競技に似ているかもしれません。これに対し数学は、少ないけれど徹底すべき公式や定理を深く理解し、どんな状況下でも ものともしない、100メートル走に似ているかもしれません。マラソンと100メートル走の両方に強い人はまれですが、この二つの学習が進むほど、他の教科学習もどんどん進むようになります。
具体的に: 英語はリーディング と リスニング。 数学は因数分解と二次関数 ここで失敗しないよう、正しいものを、無駄なく教えるのが国ゼミの最重要項目です。したがってこの時期は個別授業を中心に、問題が自力で60パーセント解けるようになったら一斉授業で鍛えていきます。

上位公立高校志望の中学3年生限定の募集(詳しくはこちら)


コクゼミのSNS